3月14日ホワイドデー、お菓子の意味は?
ホワイトデー。
バレンタインデーでいただいた
チョコレートのお返しする大切なイベントです。
バレンタインデーでは
「同じ課のみんなのから」
と、グループで1ついただいたとしても、
お返しは個別にしなければいけない
不条理さも感じるホワイトデー。
そんなホワイトデーに
返すお菓子には意味があるそうです。
ホワイトデーのお菓子の意味
まずホワイトデーは日本が
発祥の地と言われているのを
ご存知でしたでしょか?
日本にはいただいたもののお返しをする、
という生活習慣があります。
そんな律儀な日本だからこそ生まれたのが、
昭和50年頃。
チョコレートをプレゼントするという
習慣が定着してから
生まれているのが定説とされています。
頂き物への御礼をする習慣は日本だけ
ではなく、韓国や中国でも似たような習慣として
定着しているようですが、アメリカではその存在
すら知られていないようです。
■さて
ホワイトデーではどんなものをプレゼント
していますか?
キャンディ、マカロン、マシュマロが
定説となっていますが、
実はこの3種類のお菓子にはバレンタイン
のプレゼントに対する
意味が設定されているのを、
ご存知でしたか?
マシュマロには・・・
「あなたが嫌い」という
意味がこめられていました。
ご存知でしたか?
この意味を知っている人は少ないと
思いますが、この記事を読んだ
方の中にマシュマロを
もらった人がいても気を落とさないで!
意味を知らない人の方が圧倒的に多いようですから。
キャンディには・・・
これが本目の証!
「あなたが好きです」という意味
が込められているようです。
なぜ、キャンディなのか
までは把握しきれていませんが、
この後出てくるクッキーを見ても、
男性でも買いやすいお菓子という
ことで選ばれているのかもしれなせんね。
クッキーには・・・
「あなたとは友達」という
意味が込められているようです。
手作りチョコレートをいただいて、
興奮する余り、
「俺も手作りでお返しするよ!」と
言ってしまった男性の方、
ちょっと気をつけましょう!
クッキーを手作りすることは
本命に対する最大限の愛情表現かもしれ
ませんが、出来上がったクッキーには、
「お友達」宣言という気持ちとは
裏腹な意味が込められているようです。
告白を考えてる方はこちらの記事も
見ておきましょう!!
⇒ ホワイトデーで告白に成功する5つのポイント
バレンタインほどの
盛り上がりを見せないホワイトデー。
実はチョコレートを
いただいていないという男性は、
45%にも及ぶという調査結果もありました。
もらえても約1/2の男性ですから、
もらえなかったとしても、
気にする必要ななさそうですね。
また、はチョコレートをもらった
男性の10%がお返しをしていないとのこと。
これはちょっと驚きですが、返さない
という方たちも一定層いるんですね。
また、本命チョコの
平均予算は2,310円に対して、
本命へのお返しは3,114円。
(関連記事)
⇒ 本命のバレンタインチョコにおすすめのブランドは?
義理チョコは、1,016円に対して、
お返しは1,109円という調査結果がありました。
男性はお返しをする立場なので、頂いたモノよりも
いいものをお返ししがちなのは、
男性諸君の自意識が働いて
いる結果かと思いますが、シビアな結果ですよね。
男性もなかなか大変なんです。うん
この記事へのコメントはありません。